前作からの繋がりは…「諦めきれない」と「奇跡」です。パッケージからの印象に反して、とっても可愛らしいヒロインでした。生活スタイルが違うので、実際に真似るのは難しいところですが…節約生活でも品の良い暮らしと、気持ちに余裕のある女性でありたいと思わされる歴史コメディドラマ映画です。
視聴した作品は…
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
ミセス・ハリス、パリへ行く
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
監督=アンソニー・ファビアン氏
脚本=キャロル・カートライト氏
=アンソニー・ファビアン氏
=キース・トンプソン氏
=オリビア・ヘトリード氏
プロデュース=アンソニー・ファビアン氏
=グザヴィエ・マルシャン氏
=ギヨーム・ベンスキー氏
ジョナサン・ハルペリン氏(共同プロデューサー)
ダニエル・クレスメリー氏(共同プロデューサー)
原作小説=ポール・ギャリコ氏
「アリス夫人、パリへ行く」の3作目を映画化
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
夫がもう帰ってこないと知った時
彼の指輪と共にディオールに出逢った
羽が生え、背中を押された気がした
家政婦だってお金を貯めれば顧客の1人
着て行く場所が無ければ作ればいい…❣
ドレスを纏えば…そこは舞踏会
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2022年・116分
Amazon prime videoより
現在prime会員は無料で視聴が可能ですが、会員でも一部地域の方は視聴出来ない可能性がありますのでご注意ください。
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
登場人物★俳優
エイダ・ハリス★レスリー・マンヴィル
クロディーヌ・コルベール★イザベル・ユペール
シャサーニュ侯爵★ランベール・ウィルソン
ナターシャ★アルバ・バプティスタ
アンドレ・フォーヴェル★ルーカス・ブラボー
ヴァイ・バターフィールド★エレン・トーマス
パメラ・ペンローズ★ローズ・ウィリアムズ
アーチー★ジェイソン・アイザックス
レディ・ダント★アンナ・チャンセラー
クリスチャン・マッケイ★ジャイルズ・ニューカム
ほか
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
おおすじ
※鑑賞後、個人的におおすじを纏めてみました。
1957年のロンドン。エイダ・ハリス夫人★レスリー・マンヴィルは未亡人になっている事を知らず、帰らぬ夫を待ち続けていた。そんなある日小さな小包が届いたが、開封する勇気が持てない。コイントスに運命を委ねるが…失敗。数日後、親しい間柄の友人が見守る中、覚悟を決めて開封すると…。そこには恐れていた知らせと、薄れゆく思い出の指輪が1つ。短く形式的な文にて夫の死を決定付けられた。晴れない気持ちのまま…何軒かの顧客の元へ通う。生きる為には家政婦の仕事は休めない。すると…長く務める屋敷で、運命的な出逢いがあった。それは…オートクチュールのディオールのドレス。思わずタメ息が漏れ手が震える。それ以来、彼女は夢中でドレスを手に入れる事だけを考えた。すると…考えもつかなかった臨時収入が⁈まるで夫が背中を押してくれているかのように…。持ちなれない大金を前にしたら、妙なテンションに陥ってしまう。一瞬の気の迷いから破産しかけたが…良き友人に助けられた。夢が叶う!パリへの道中は夢見心地。危険と背中合わせも良縁が道しるべとなってくれる。「家政婦がお金を貯め、現金を並べてディオールのドレスを買いに来た!」たちまちスタッフの間で有名人になった。偶然この日は…ディオールの10周年記念コレクションの展示会であり、初めての舞台にトラブルを招きそうになるが…素敵な紳士の登場で事なきを得る。専属モデルのウォーキングに色鮮やかなドレスたち。業界の暗黙のルールによって第二希望のドレスになったものの…ドレスの購入で目標は果たす。しかもスマートな紳士とのロマンス付きで❣しかし困った事に…日帰りのつもりであったエイダは、ドレスの引き渡しまで数日間を要す事を知らなかった。会計士であるアンドレ★ルーカス・ブラボーと、モデルのナターシャ★アルバ・バプティスタのお陰でパリに滞在できる事になり、フッティングを開始する。ここからの数日間は、まさにエイダにとって一生分の夢物語が待っていた…。そして苦境に陥っていたディオールにも、まさかの辛辣な風を吹かせる事に…。
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
まとめ・感想
🎦「ローマの休日」ほど時は遡らないけど…古き良き物語で、とっても魅力的な主人公でした🥰視聴待ちにリストupしていたにも関わらず数ヵ月保留にしていた今作。何でもっと早く観なかったのだろう?と思う程素敵な映画でした。
ちゃんと夢から覚めるオチもついています。
そして…夢を夢のままで終わらせず、行動力が良縁を繋げ、弊害を乗り越えた後に形として残る。耳触りの良い声も魅力の1つです。どこか子守歌のような⁈😪
起用に裁縫をこなすシーンがあったので、てっきりドレス作りの路線だと勝手に思い込んでいたので、嬉しい裏切りとなりました😆勝手に思い込んでいた…大事なところなので2回書いておきます。
魅了されたドレスの為!と、勇気ある行動力。
ハリスの冒険は、年齢の壁をもぶち破ります。
全てが万事上手くいくとは限りませんが
人生を折り返している層の「夢」
周囲も手を差し伸べたくなるような素敵な彼女は、
パリへ向かったからこそ生まれたのではないでしょうか…🥰
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
おまけ(本日の脱線)
今作のヒロインであるレスリー・マンヴィル氏。🎥「ローズメーカー 奇跡のバラ」で主演をしているカトリーヌ・フロ氏に似ていると思った。言葉遣いからの柔らかい印象が似ていると思わせるのだろうか?
ハリスの性格の部分は…
📺「ミス・マープル」とも似てるかも?🤔
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
🍀✨🤗✨
★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟